まち劇インタビュー集

写真:田崎碧(大学生)

田崎碧(大学生)

 班長とか委員長をやるタイプですけど、やりたいからやるんじゃなくて、みんなが困っているなら、「アオがやるよ」って思ってしまうんです。自分が我慢すればいいと思って、やってしまうタイプ。中学3年の時にオーディションを受けて、地元アイドルになったんです。けど、アイドルになりたかったんじゃなく、元々ボランティアが好きで、踊りや歌を通して、人と人をつないで、役に立ちたいと思ったから。

 「レッスン中はよく怒られるけど、アオが全然イエスマンじゃないからかな〜って思ってます。特に、悪くないのにいじめられてるコがいるのは見逃せない。代わりに言ってしまいます。伝聞系の話も、レッテルを貼るような話も嫌いですね。本人に言えないことを裏で言うんじゃなくて、「本人に直接言える範囲にしてよ〜」って思っちゃいます。話を聞こうとしない人、他人を落とすことでしか自分を上げられない人は嫌ですね。無責任な大人って多くないですか?けど、そういうダメな人って意外とストレスなく、幸せに生きてるんですよね。アオは、そういう大人には絶対なりたくない。

 お母さんには何でも話します。大学一年の時に父親を亡くしたんですが、お母さんとはお互い、支え合って生きてる。考え事をする時は海が見える避難タワーとかに行きます。海の音を聞いてると落ち着くんですよ。自分で考えた「拡声器を持たない需要を結う」って言葉がアオのテーマで、言葉にできないことを持ってる人たちをつないでいきたいです。みんな、穏やかに生きて欲しいなって思いますね。
2021年取材

一問一答田崎碧

  • 今日の朝食

    何も食べてません。ギリギリまで寝てたいので。

  • 一緒に住んでいる人

    母、妹

  • 好きな本

    「ホリミア」(漫画)

  • 好きな映画、ドラマ、舞台

    書展。小一から習ってるので。

  • 好きな音楽

    back number、あいみょん

  • 静岡を色に喩えると

    暖色系。ピンクではない、主張しすぎない赤

  • 静岡を漢字一文字で表すと

  • 静岡に初めて来た人をどこに連れていきますか

    高草山の夜景

  • 静岡の全市民に見て欲しいもの

    よつばと

  • 今、一番感謝を伝えたい人は

  • 今、一番大事にしている言葉は

    めぐりあい