まち劇インタビュー集

写真:繁田浩嗣(きこり)

繁田浩嗣(きこり)

 星野道夫さんの作品に感銘を受けて、静岡大学在学中からバイトばかりして、アラスカに何度も行ってました。エスキモーと一緒に狩猟とかさせてもらって、もうアラスカに住もうって思ってたんです。でも、卒業後、静岡で編集の仕事をしてる時に、木こりの師匠達に出会って、愛する静岡に、こんな身近に凄い人達がいたんだって、運命を感じました。生きる力が凄い人達で、たとえば、自分が生きるための道具を作って、直したり、全部自分でできるんですよ。これ、現代では凄いことですよね。憧れであり、目指したいなって思ったんです。

 編集と木こりを掛け合わせるのって、世界でもないじゃないですか。僕にしかできないことだからやってみようと。今、「玉川きこり社」に集まってくれたメンバーは、理念を共有してますし、事故もある山の仕事を、命がけでやってますから、ほんと大事にしてゆきたいです。ネットで調べて、環境志向でうちに応募してくる人が多いんですが、ほとんどの人が1日でやめますね。山の仕事は甘いもんじゃなくて、やはり商売ですし、体力勝負ですし、命も関わりますし。

 「無差別に人を幸せにする」って崇高だと思うんですけど、自分はそこまでは思えなくて。自分と共に歩いてくれる人を幸せにすることから始めたいですね。この先、山の価値を10倍にして、山と関わる人を幸せにしたいです。

 最近、小五の息子が本格的に将棋をやってて、小っちゃい時から僕とやってきたアウトドアはどっか行っちゃいました。けど、結局、誰かに薦められるんじゃなくて、自分で行きたいとこを見つけることが大事だと思いますね。
2021年取材

一問一答繁田浩嗣

  • 今日の朝食

    プチ断食してます。山に入る時は食べますが。

  • 一緒に住んでいる人

    奥さん、子ども2人。

  • 好きな本

    「旅をする木」星野道夫、「野鳥図鑑」

  • 好きな映画、ドラマ、舞台

    「Ledge to Ledge」クライマーの平山ユージ氏がヨセミテの大岩壁に挑戦するDVD

  • 好きな音楽

    山崎まさよし、ビートルズ

  • 静岡を色に喩えると

    水色

  • 静岡を漢字一文字で表すと

  • 静岡に初めて来た人をどこに連れていきますか

    美味しい魚を食べられる店

  • 静岡の全市民に見て欲しいもの

    たき火

  • 今、一番感謝を伝えたい人は

    両親

  • 今、一番大事にしている言葉は

    自分と共に歩いてくれる人を幸せにする